カピバラ村のおもいで牧場

新米理系サラリーマンの雑記ブログ

【商品レビュー】高アルコールなのに、もはや水!雑味を完全に排除した甘くないチューハイ「Sapporo CHU-HI 99.99 クリアドライ」はストロングゼロを超えるか?

こんにちは。

 

昨今のアルコール業界のトレンドと言えば「高アルコール」でしょう。

 

ビールでもRTD(チューハイ)でも、6%以上のものが非常に増えてきました。「ストロング」という言葉が商品名によく入るようになりましたね。

 

現在のチューハイ市場では、なんと半分以上の売り上げが、この高アルコールチューハイによるものだと言うことです。もしかしたら、今後はビールでも同じような流れになるかもしれません。

 

こういう「コスパよく酔える」製品は、お金のない若者だけでなく、中年以上の年齢層の方(特に男性)がよく買うらしいです。彼らはお金はそこそこ持っていますが、仕事帰りに毎日家で晩酌する人も多いです。毎日かかる固定費と考えれば、コスパを大事にするのもうなずけます。

 

さて、最近、とんでもない高アルコール製品が発売されました。スーパーやコンビニで、この商品を見た人はいませんか?

 

 

f:id:oak1609865:20180904205335p:plain

 

 

「アルコール度数99.99%!?殺す気か!?」

 

と思ったのは私だけじゃないはず。

 

こちらの商品、パッケージカラーもブラック一に統一されており、チューハイ売り場ではかなり異彩を放っています。

 

色々な種類が並ぶチューハイ売り場でも、ついつい目に入ってしまいます。見覚えのある人もいるのではないでしょうか?

 

これは、(株)サッポロビールさんの新商品である「Sapporo CHU-HI 99.99 クリアドライ」です。”99.99”と書いて”フォーナイン”と読むみたいです。つまりは商品名の一部です。

 

残念ながら(?)アルコール度数ではありませんでした。アルコール度数は9%。99.99%ではありませんでしたが、高アルコールチューハイでは最高クラスです。

 

ちなみに99.99%のアルコール(エタノール)だと、ちょっとしたものの弾みで簡単に発火するただの液体燃料なので、相当な危険物になってしまいます。飲んだらやばいとか、それ以前の問題です。

 

 

それがスーパーで”100円+税”で売っているわけですから、まあ初見は相当びっくりしましたね。武器商人かな?

 

もしかして、そういうミスリードで注目を集める、巧妙な企業戦略なのかもしれません(たぶん違う)

 

さて、この99.99という数字は、アルコール原として使用しているウォッカの純度を表しているそうです。ここでいう純度とは、「含有する全有機溶剤に対するエタノールの割合」のことらしいです。

 

スーパーに書いてあった広告によると「ウォッカを高純度にすることで徹底的に雑味をなくし、スッキリとした味わいを実現した」らしいです。

 

…純度がどんな理屈に味に影響するかは知りませんが、「高純度ウォッカ使用」って響きが、なんとなくクリアな感じがしておいしそうですね

 

 

1. 買ってみた!!

 

というわけて、目についたこの商品を実際に購入!

 

味は「クリアドライ」と「レモン」の2種類。

 

今回は高純度ウォッカの力を確かめるべく、「クリアドライ」を選択。レモンなら香料でいくらでも雑味やアルコール臭をごまかせますからね。「肉の善し悪しは、塩こしょうで食ったときに一番よく分かる」みたいな、そんな感じ。(あと、僕が純粋に甘くないお酒が好きなので)

 

帰路につき、速攻で家に帰って身支度を済ませ、キンキンに冷えた状態で1口目!味の感想は…

 

「・・・」

「・・・・・」

「・・・・・・・・?」

 

 

「あっ、これヤバイやつだ」

 

みたいな、そんな感じでした。

 

とにかく、アルコール感が非常に薄いです。

 

美味いとかそういうのの以前に「びっくりして一瞬理解できない」という感じです。それくらいに、雑味とアルコール臭が消されていたのです。

 

9%もアルコールが入っているのも忘れ、そのまま2口目、3口目…。

 

少し冷静になってきました。味としては、ほのかに香料の酸味が利いていて、甘くはないです。甘いチューハイが苦手な僕でも飲みやすい味です。

 

そしてやっぱりアルコール臭がしません。ノンアルではないことは分かるのですが、9%も入っているとは到底思えません。5%でも「飲みやすい」の範疇に入ってしまうくらいです。

 

そのまま4口目、5口目をちょっと豪快にがぶっと…喉が温かくなるのを感じました。間違いありません。ちゃんと9%アルコールが入っています。ただ相変わらず味は極限までスッキリとしていて、全く飽きが来ません。

 

そして、あれよあれよと言う間にごちそうさま。その直後、一気にお酒が回ってきて、そのままベッドで寝てしましました。

 

間違いありません。ちゃんと9%アルコールが入っています(2回目)

 

…というのが、フォーナインのドライクリアの感想です。

 

 

 

2. まとめ ~高純度ウォッカってすごいね~

 

とんでもないものが現れたな、と思いました。

 

高アルコール市場のメイン顧客は中年以上の男性ですが、彼らは甘くないチューハイを好む傾向にあります。

 

現に、甘くない高アルコールチューハイの代表格である「ストロングゼロ」は非常に人気の高い商品です。

 

その牙城を、この「フォーナイン クリアドライ」は崩すかもしれません。

 

フォーナインの特徴は、炭酸があまり強くないところにあります。これは炭酸があまり得意でない顧客への差別点になりますが、それだけではありません。

 

通常、炭酸は入れれば入れるほど雑味やアルコール臭を消せるのですが、フォーナインは、最低限の炭酸と香料の量だけでそれを実現しているのです。しかもその水準は、これまでのどの高アルコールチューハイよりも高いです。

 

味は、ほんの少し酸味が香るくらい。香料は本当に最低限の量だけ入れていると感じました。これが「高純度ウォッカ」なせる業ということなのでしょうか?

 

とにかく、”甘くない高アルコール製品”をよく飲まれる方は、是非一度手に取ってみてください。何より、値段も350mlが100円(コンビニだと110円くらい)で買えるというコスパの良さもあります。

 

味と価格とイメージがぴったりと合致した、とても良い商品だと感じました。

 

ちなみにテレビCMは長谷川博己が出ていて、とにかくスタイリッシュです。いい意味で、サッポロさんっぽくないですね

 

僕も、近いうちにまた飲んでみたいと思っています。もしかしたらこのまま、自分の中でのレギュラー製品になるかもしれません。

 

高アルコール市場に生まれた新体験をあなたも是非お試しあれ。

 

おわり

 

その2

2.メイン性能

 さて、ここからはシャープマーカーのメイン自体の性能について触れていきましょう。

 

・偏差0度の強み

 

シャープマーカーといえば、環境トップにい続ける中射程ブキ(スシマニュZAP)にあと一歩足りない射程を持っています。

 

それ故に、最前線にいち早く飛び出して相手チームの前線ブキと打ち合うのは厳しい、と言われていました

 

しかし、先日のアップデートで「ジャンプ中にも弾が一切ブレない」という修正が加わりました。一見地味に見えますが、これはシャープマーカーにとっての神修正でした。

 

 

まず、ジャンプ撃ちの射程が実質的に伸びました。

 

試しうちをしてみるとすぐ分かりますが、シャープマーカーは立ち撃ちよりもジャンプ撃ちの方が微妙に射程が長いことが分かります。

 

ジャンプにより微妙に射程が伸びるのはどのシューター・マニューバーでも同じです。しかし、それはあくまで偏差0度のインクについてのみであるため、ジャンプ撃ちがブレる通常のシューターでは、射程を伸ばすことを目的にジャンプ撃ちすることは得策ではありません。

 

しかし、シャープマーカーはブレが一切発生しないので、この「ジャンプによる射程伸び」の恩恵を100%受けられるのです。

 

これにより、スシマニュに肉薄するほどの射程を得ることができるのです。

 

もちろん射程に限らず、ジャンプ撃ちというのは、打ち合いを制するために重要なテクニックです。相手のインクを避けたり、相手インクの中に一時的に飛び込みながら射撃することもできます。

 

どのような場面のジャンプ撃ちでも弾が一切ブレないというのは、実感としても分かるくらい心強いです。

 

これにより、前線ブキへの勝率がかなり変わってきたと思います。もちろん、正面から撃ち合ってしまえば不利なのは相変わらずですが、誤魔化しの効くことが多くなった、といった感じでしょうか。

 

また、ジャンプ撃ちがブレないことにより、曲射も大幅に強化されました。

 

シューター・マニューバーのインクは、上に向けて打つと落下点付近で大きくブレが発生します。

 

また、曲射というのは通常、自分より高台にいる相手を狙うときに使うテクニックです。高低差を縮めるためにジャンプ撃ちをすれば、なおさらブレは大きいものになります。

 

しかし、シャープマーカーにはそれが一切起こりません。上を向こうがジャンプしようが、弾はピッタリとレティクルに沿って飛んで行きます。そのため、以前より曲射をかなり当てやすくなりました。

 

 ジャンプ撃ちがブレないというのは、このように見た目以上にメイン性能の底上げに繋がっているのです。

 

3. サブ(ポイズンミスト)の使い方

 

シャプマのサブであるポイズンミストは、非ボム系統のサブということで、ボムに比べると評価は低いです。

 

しかし、シャプマを使い続けていると、シャプマとポイズンとの相性自体は意外にも良いことが分かってきました。

 

そもそもポイズンミストは「相手が侵入することができないエリアを一時的を作り出すサブ」です。ここで大切なのは、相手に直接ぶつけるものではなく、投げられる設置物である、という捉え方です。

 

効果自体は着弾直後から発揮されますが、スプボやクイボのように打ち合いを補助するものではありません。むしろ、半設置物であるキューバンボムと同じような使い方をするべきです。

 

「塗りやキルが発生しない代わりに、持続力とクリアリング性能とインク消費が軽くなったキューバンボム」といった感じでしょうか。

 

あるいは、細い通路に投げることで一時的に通行止めにできるので「前に投げられるシールド」だったり、相手を強ポジからどかすための「簡易アメフラシ」として使うこともあります。

 

ポイズンミストの具体的な使い方として、例を3つ挙げます。

 

①敵インクの安全な塗り返し

シャプマの長所は高い塗り性能です。敵インクをさっと塗り返すことにより前線を上げたり、素早くSPゲージを溜めてジェッパで圧をかけていく動きが強力です。潜伏キルを狙う暇があれば、隅々まで自インクを広げておいた方が、チームの勝利に貢献できると思います。

 

しかし、シャプマはあくまでも短射程ブキです。短射程ブキが塗りをするということは、前線に近いところで隙だらけのヒト状態を晒す必要があります。

 

このリスクを軽減するために、ポイズンミストが有効です。塗りを行う前に、予測される相手の侵入経路にポイズンを置いておくことによって、相手が距離を詰めてくるのを防ぐことができます。これにより、安全に前線で塗り返しが行えるのです。

 

「ここのエリアを塗りたいけど、ちょっと遠くのあそこから敵が出てきたら嫌だな…。」と思うところにあらかじめ置いておきましょう。ポイズンは効果範囲内に敵が入ったことが音で判別できるので、相手が侵入経路付近まで来ているかどうかを確かめることもできます。

 

②打ち合い拒否

自分より射程の長いブキがこちらへ距離を詰めようとしたとき(あるいはそういう展開が予想できたとき)に、ポイズンが使えます。

 

正面から打ち合っても射程差を押しつけられて負けてしまいますが、ポイズンを手前に置いておくことで、逃げ切れる確率がぐっと上がります。

 

ここで大切なのは、相手に直接ぶつけるではなく、相手と自分の間の空間に設置するという意識です。相手がすでに相手ブキの射程圏内に入ってからでは、ほぼ間に合いません。かもしれない運転を心がけましょう。

 

・手前にポイズン→ジェッパで安全に攻撃

ジェットパックはとても強力なスペシャルですが、キル速が早いわけではないので、相手に距離を詰められると普通に落とされてしまいます。

 

そこで、ジェッパ発動前に自分から少し手前あたりにポイズンを置いておくことにより、ジェッパ中デスのリスクを減らすことができます。また、付近のクリアリングも兼ねることができます。

 

以上3つの使い方に共通するのは、「ポイズンミストは相手に距離を詰めさせないための自衛手段」という考え方です。スプラ1のポイズンボールのように、相手の動きを遅らせてその隙にキルを取るという、「攻め」の使い方はあまり期待できないのです。

 

もちろんチャージャーには問答無用で抜かれますし、マニューバーもスライドで無理矢理突っ込んで来たりするので過信は禁物ですが、インク消費60%でポイポイ投げられるものと考えれば十分に使い道のあるサブだと思います。(できればもうちょいインク消費下げて欲しいけどね!)

 

つづく

【Splatoon2】”じゃない方”とか言わないで!無印シャープマーカーの魅力その1【立ち回り・ギア構成】

0.初めに

 

こんにちは。ノハラです。

 

Splatoon2ナワバリバトルにおいて、シマネ(シャープマーカーネオ)が大流行しているのはご存じでしょうか?

 

このブキの特徴といえば、メインとキューバンボムピッチャーによる圧倒的な”塗り性能”でしょう。ラストの塗り合いが勝敗に直結するナワバリバトルにおいて、一瞬で塗り状況をひっくり返すことができるシマネは、登場してから今に至るまでずっと高く評価されています。

 

サブのクイックボムによる対面&アシスト性能が高いことも強みであり、これによりナワバリで強いとされている「バケットスロッシャーデコ」との相性も良いとされています。バケツのメインダメージ70と、クイックボムの中爆風30ダメージでちょうど確一のダメージを叩き出すことができるからです。スプラ1の頃の「バケットスロッシャー」を彷彿とさせますね。

 

東海甲子園の決勝線では、なんとシマネ3枚編成が登場したとか!残念ながら負けてしまいましたが…。

 

3枚は極端だとしても、今のナワバリルールにおいては、多くの編成がシマネを「塗り役」として採用しています。間違いなく”トップメタ”と言える位置づけにあるブキでしょう(ちなみにシマネ3枚編成の残り1枚はバケデコでした)

 

もちろん、ナワバリに限らずガチマッチでも第一線で活躍するブキであり、特にガチエリアでは「エリア塗ってボムピ吐いてれば、ウデマエXまで行ける」とさえ言われています。

 

 

 

と、そんな風にシマネが評価されている中、ひっそりと陰を潜めて続けているブキが…

 

 

f:id:oak1609865:20180824202117p:plain

<ネオじゃない方とか言わないで

 

そうです。無印シャプマこと「シャープマーカー」です。みんなこのブキのこと覚えている?

 

サブスペが、ポイズンミスト+ジェットパックと、先日登場した新規スピナー種である「クーゲルシュラーバー」と同じセットです。

 

このシャプマというブキ、発売直後から登場しているにも関わらず、日の目を見たことが一度もありません。シャプマに対する一般的な考えとしては、

 

「射程が短い」

「サブがボムじゃないから微妙」

「ジェッパ使うならスシコラorマニュコラで良くない?」

「てか、ネオの方もってこい」

 

といったところでしょうか。かつてジェットパックが大きく弱体化されていた時期は、ソイチューバーを馬鹿にできないほどの”最弱クラス”のブキでした。しかし、ここではっきりと宣言します

 

無印シャプマは強い!!

 

私はこのシャプマというブキの持つ魅力に気づいてしまい、どんどん取り憑かれてしまいました。

 

現在では、どんなルールにも持って行っちゃうくらい愛用しており、事実上のメインブキとなっております。

 

そしてそれは、弱いブキを愛するという所謂マイナー精神ではありません。大真面目に”強ブキ”としてガチマッチに採用しています。

 

今回は、このシャプマというブキの魅力を存分にお伝えする内容となっております。最後まで読んでいってくれると嬉しいな!

 

1. シャプマって何が強いの?

 

結論から言います。

 

メインの高い塗り性能とスペシャル必要ポイント170Pから繰り出される「ジェッパ祭り」です!!!

 

こちらをご覧ください。

 

ヤグラに潜ったときのリザルトです。

 

だいたいジェッパが7,8回打てていることが分かります。清々しいまでのジェッパマシーンですね

 

基本的な立ち回りは至ってシンプル。

 

1.メインで塗る

2.SPが溜まる

3.前に出てジェッパでキル

 

です。

 

もちろんメインでキルを取りに行く場面もありますが、この流れが安定行動になります。

 

同様の動きはジェッパ持ちならどのブキでもできますが、これを極めて早いサイクルで繰り返すことができるのが、シャプマの最大の強みになります。

 

現在のスプラ環境において、ジェットパックはいわずもがなの最強スペシャルです。

 

超長射程での確一、爆風ダメージによるエイムずれへの保険、足元塗り、地形無視、強烈なヘイト稼ぎ…と。

 

とにかく色んな性能を持っていますよね。なんでもできます。

 

それ故に「どの場面で吐いても腐りにくい」といえます。例えば、

 

均衡…4vs4から先に1キルを取り、人数有利を作る。

 

打開…見方のスペシャルと合わせてキルを取り、前線を押し上げる。

 

抑え…高台で悠長にスペシャルを溜めている相手を落とし、打開を遅らせる

 

などなど、試合のどこで使っても一定の効果が得られます。だからこそ、ジェッパの回転率の良いシャープマーカーには価値があるといえます。

 

スペシャルがある特定の場面でしか効果を発揮しないのでは、いくら回転率が良くても勝利には大きく貢献できません。

 

スペ増ガン積みしてマルミサ連打するマンがさほど強くないのは、マルミサの刺さるタイミングが限られているからです。

 

スペ増ガン積みでとにかくスペシャルを吐きまくる立ち回りをするなら、シャプマでジェッパしまくる方がよっぽど強いと思っています。

 

シャープマーカーを持っていると、最強ブキがそこら辺にいくらでも落ちてて、欲しいときにすぐ拾って使えるような、そんな感覚になります。

 

つづく

はじめまして。

皆さん、初めまして。かぴノハラ(略称ノハラ) というものです。

 


当ブログは、新米の理系サラリーマンであるノハラが、日々生まれる”思い出”を

ネット上で公開し、いろんな人と共有することでより大きく育てていきたい、という趣旨のものです。

 


いわゆる、雑記ブログです。



しかし、このブログを訪れてくれた方々にとって、何か有益な情報をお届けできるような、そんなブログを目指していきます。

 


内容としては、ノハラが普段感じたことや興味を持ったことについて書いていくつもりです。

 


簡単な自己紹介(と、それに関連した、今後挙げていく予定の記事ジャンル)。

 


『身の上』

・名前:かぴノハラ。略してノハラ。


・♂


・とある企業の技術系新入社員で、今年24歳(2018年度現在)


・東京在住。出身は地方なので、いまだに新宿あたりは怖い。

 


『趣味・好きなこと』

・食べる

稼いだお金は食費に消えていくタイプ


食品や外食店舗のレビュー記事とかやってみたい。

 


・ラーメン

食べ物の中でもラーメンが一番好き。


醤油、塩、味噌、豚骨、二郎系、家系etc...。

 


・飲む

お酒の席が好きというよりは、お酒の味そのものが好きです。


ビールが特に好きですが、日本酒、ウイスキー、ワイン、焼酎なんでもイケます(でも強くはないのですぐ酔っ払って寝ます)。


お酒の新商品レビューやイベントの感想なども記事にしたい。

 


・ゲーム

最近はsplatoon2にどはまり中(1、2通算のプレイ時間が2000時間くらい。やりすぎ)。


他にも任天堂系のゲームをやることが多いです。ゲーム記事とかも書けたらいいな。

 


・動画視聴(YoutubeNiconico、Openrec等)

ゲーム実況が多いですが、最近はVTuberさんも。

 

・筋トレ

今後、趣味にしていきたい。目指せベンチ100kg(現在記録MAX30kg;;)


関連して、栄養学にも興味を持ち始めています。

 


・科学・技術的な話題

申し訳程度の理系要素。


もともと数学や物理が好きな人間で、今もその分野に携わる仕事をしています。そういう記事も書くことがあるかな?

 


・動物

もふもふ系(犬、猫、うさぎ)が特に好き。動画をやたら見る。動物喫茶のレビュー記事とかも?



 「カピバラ好きなの?」

はい。温厚で動じない性格と、ゆったりとした動きは、癒しそのものだと思いませんか?


カピバラは、日々忙しく働く日本人へのアンチテーゼであり、スローライフの擬人化(人じゃないけど)です。



来世はカピバラに生まれたい。



ただ来世まで待てないので、インターネットの世界でカピバラになることにしました。



サラリーマンの一員として忙しく働き始めたからこそ、ブログのなかではゆったりとした時間を過ごしたい



そんな思いから生まれたのがこのブログです。


「今後の予定」

とにかく色んな記事を増やしていきたいです。



どんな記事が良い記事なのか、どんなことを意識すれば皆さんにとって有益なのか。 



実際に書いてみないと分からないですからね。



まずは、なんでもいいから、記事を書き続ける、を目標に。



がんばらない程度にがんばっていきたいです。以上!



ノハラ